病院ビルメンの内定を頂きました。
最終的な返事は,後日するってことで…。
でも,ちょっと気になることが…。
採用担当の方曰く,課長(責任者)が職人気質らしく,現場がちょっと(?)体育会系とのこと…。
課長とも顔合わせしたのだけれども,確かに,強面で,威厳があって,怖かったです。
まぁ,現場が現場だけに,ミスは許されないですし,責任者ってことは,部下の責任を全部背負うことになるので,それなりに厳しくなってしまうかもです。
でも,前のビルメン会社の所長は,すげぃ緩い感じの人でした。
オイラ,めっちゃ陰キャ&文化系の人間なんですけど,大丈夫なのかなぁ…。
マジに不安。
一応,求人検索を続けているのだけれども,目ぼしい求人はなかったので,とりま,ここにしようかなぁ…とは思っています。
前回みたいに,入って,すぐに辞めるとかは回避したい。
無職だと,すげぃ勢いで貯金が減ってしまいますからねぃ。
明日にでも,新聞配達店に「仕事を辞める」と言ってこようと思います(宣言)。
追記:
ビルメン系の資格に,「三種の神器」と呼ばれる資格があります。
具体的に言うと,下記の3つの資格です。
①エネルギー管理士
③ビル管理士(正式名称は建築物衛生管理技術者)
はっきり言って,①のエネルギー管理士と②の電験3種は眼中にありません。
試験の難易度を考えるとコスパが悪いです。
新たに,エネルギー管理士と電験3種の勉強に取り組むくらいであれば,行政書士や司法書士の勉強をしたほうがマシです(汗)。
現状,ビル管理士の資格だけは取得しようと考えています。
と言いましても,ビル管理士の受験資格が「環境衛生上の維持管理の業務に2年以上就業した経験があること」なので,資格取得は,ちょっと先になりそうです。
とりま,第一種電気工事士を取得してから,また,ゆるりと考えます。
それぢゃね!