はやく真人間になりたいよぅ(仮)

ゆるミニマリストの元ヒキニートが真人間になるためのブログ@oekakids

自己啓発

夢を叶えるための習慣

夢を叶えるにはまずこの習慣 上記動画のコメント欄に,よいコメントがあったので,シェアしてみるテスト。 日中、ふと暇があったり嫌な事や、ありもしない不安な事過去の暗い思い出が頭に浮かび出したら 呼吸に意識を集中したり、深呼吸、 「ありがとう」を…

習慣化週間(オヤジギャグwwww)

歯磨き事情 フロスと歯間ブラシで歯間のプラークを除去,リステリンで口内を洗浄し,フィリップスのソニッケアー(電動歯ブラシ)でブラッシングをしております。 結構,念入りに歯磨きしているのは,虫歯にになるのがすげぃ嫌だからです。 PDの症状が軽くな…

facebookに登録したった!

facebookに登録したった! 以前より,西野亮廣さんのオンラインサロン(エンタメ研究所)に入会しようかなぁ…と思っておりました。 salon.jp でも,facebook経由ぢゃないと,入会できない仕様になっており,facebookに登録するのが面倒臭くて,入会を延期し…

メンタリストDaiGoさんの動画ばかり見ていたら,読書量が減ったったwwww

メンタリストDaiGoさんの動画ばかり見ていたら,読書量が減ったったwwww。 ちなみに,DaiGoさんのチャンネルの有料会員です。 オイラの場合,主に実用書を読む傾向にあります。 小説はあまり読みません。 DaiGoさんの動画と,オイラが読む実用書の内容が…

意思力の問題は,「意思力の有限性」ではなく,「意思力の戦略」の問題

このブログで,頻繁に意思力のことを書いてきました。 意思力は有限で,何かをすると,意思力が減る。 朝は意思力がたくさんあり,夜にはなくなっている。 キーポイントは,「意思力の有限性」です。 でも,脳って本当は疲れを感じないらしいぢゃないですか…

自己啓発書の内容は,2点に集約される(ような気がする)。

毎年,腐るほど自己啓発書が出版されています。 それだけニーズがあるのでせう。 腐るほど自己啓発書が出版されていますが,内容はどれも似通っていたりします。 要約すると,大体次の2点に集約されるんぢゃね? ①考え方を変える ②行動する(行動を変える) …

過去の習慣の積み重ねが,今の自分を形作っている。

今の自分は色んな習慣の積み重ねでできている。 なので,今までと同じことをしていては,何も変わらない。 むしろ,今までの自分を強化してしまふ。 なので,今の自分を変えたければ,やぱり,習慣を変えていくしかない。 習慣を変えると言っても,大きく習…

毎日,1を足していく。

比較するべき対象は昨日の自分。 毎日ほんの少しでもいいので,気付きや学び,成長があればいいのではないだろうか。 毎日,1を足していく。 それが評価の基準を外部にではなく内部に作り出す,ひとつの方法論だと思う。 納得感もある。 それぢゃね!

苦痛を感じる努力は絶対に続かない。

苦痛を感じる努力は絶対に続かない。 なので,苦痛を感じる努力は徒労に終わってしまう可能性が高いです。 資格試験のための勉強とかであれば,期間限定で,苦痛を感じる努力をするのはアリかもしれないです。 それでも,1年の長丁場になると,途中で挫折し…

自分を変えたいときは,「考え方」を変えるのではなく「行動」を変えよう。

自分を変えたいときは,「考え方」を変えるのではなく「行動」を変えよう。 自分を変えようと思ったとき,まず,「考え方」を変えようとしますよね? でも,人の考え方というか,人の内面ってかなりファジーでつかみどころがないです。 目にも見えないですし…

今さらながら,「ストレングス・ファインダー」をやってみたwww

ミニマリスト界隈では,一度は聞いたことのある「ストレングス・ファインダー」。 アラフォーのオッサンが,今さら自分の強みを知ったところで,もはや手遅れなのでは?なんて思っていました。 ですが,まぁ,やっておいても別に損はないだろう…ってことで,…

リアルタイムMMOゲームを使って時間を区切るwww!!

集中するために,時間制限を設けるとイイとよく言います。 例えば,10分間で英単語を10個覚えるとか,10分間で過去問を10問解くだとか,そゆことです。 でも,タイムウォッチで,単純に時間を区切ってもあまり面白くありません。 そこで,今回オイラがおスス…

寝て待っていても,果報は舞い込んではこない!

果報は寝て待て 【読み】 かほうはねてまて 【意味】 果報は寝て待てとは、運というものは人の力ではどうにもできないものだから、あせらずに時機を待つのが良いということ。 【注釈】 (1)「果報」とは、仏語で前世での行いの結果として現世で受ける報いの…

自分に正直に生きる方法論

自分に正直に生きる方法論として,ホリエモンが下記のことを言っていたような気がします。 記憶が曖昧なので,間違っていたらすいません。 1. 言い訳をしない(人のせいにしない) 「○○のせいで…」 「○○がいなければ…」 これは「他人に自分の人生の主導権を…

うまくいかなければ,アプローチの仕方を変えてしまおう!

悩んだときは、「やってみて、ダメだったらまた別の方法を考える」と、ばっさりと思考を切り捨てるのもアリかと思います。迷っている時点で正解が分からないし、少し試してフィードバックを得る方が、効率的なこともあるんですよね。— 中村あやえもん (@ayae…

できることだけをやっていると,できないことが増えてくる件について

はじめに これから書くのは,オイラの経験則です。 すべての人に当てはまるわけではないです。 なので,自分の考えと合わないなぁ…と思う人は,無理に迎合することなく,スルーしちゃってください。 そもそも論として,「この法則は絶対だ!」みたいのは,か…

疎外感はむしろ強み(になるかもしれない)。

以前,「生きづらさ,疎外感を感じている」旨の記事を書きました。 oekakids.hateblo.jp でも,ふと思い直したんです。 この疎外感は,実はすげぃレアなんぢゃないのかなぁ…って。 「他人を凌ぎたいと思うなら、まず最初に越えるべき、だけど一番難しいステ…

言葉の順番を入れ替えるだけで前向きになれる方法論

何かしたいことを思いついたとします。 だけれども,現状維持(ホメオスタシス)の力が働いて「でも…」とできない理由を考えてしまう。 結局,何もせずじまいになるってことありませんか? そゆときは,言葉の順番を変えてみるといいかもしれません。 「〇〇…

「今を生きる」簡単な方法論

「今を生きる」とよく言います。 オイラもよく言います(自戒を込めてねw)。 でも,具体的にどうすればいいの? 禅の本を読むと,「呼吸に意識を合わせる」とか,「一つ一つの行動に意識を合わせる」とか書かれていたりします。 その方法論も簡単ですし,…

潜在意識の特性

はじめに 出典は『自己催眠・心を変える技術』(林貞年,三五館,2016)です。 潜在意識とか自己催眠と聞くと,何だか胡散臭いと感じてしまうかもしれません。 なので,認知だとか,心理的バイアスだとか,そんな感じのものだと思って読んでみるといいかもし…