今当たり前とされている生活習慣って,実はここ50~100年くらいにできた習慣だったりすることって,割とあったりします。
お正月とお盆に実家に帰るとか…。
今の婚姻制度も,そんなに古くからあるワケではないです(明治以降ぢゃね?)。
なので,コロナ禍が完全終了したとき,その当たり前とされている生活習慣って,割と変容しているんぢゃね?とか思ったりします。
このわずか1~2年で,割といろいろ変容したような気がしなくもないです。
来年のお正月は,兄家族,妹家族の全員が集結するようです。
肩身が狭いです(汗)。
ちなみにですが,時代のパラダイムシフトを起こす大きな要因が2つあります。
1つは,世代の入れ替えです。
もう1つは,技術の革新です。
あと10年くらいで,権力の中枢にいる某世代の方々は,お亡くなりになると思うので,そこで,大きくパラダイムシフトが起こるんぢゃね?と思ったりします。
人間には,粘着性というか,慣性の法則というものが働いてしまい,なかなか変化しなかったりします。
でも,変化することが必ずしも「善」ということでもないです。
適者生存とは,環境に適したものが,たまたま繁栄するだけです。
偶然の産物なんすよね。
その人が優れているとかではなかったりします。
某世紀末になれば,ケンシロウのような人間が生き延びることになりますwwwww。
と,話がとっちらかってしまいましたが,実家に家族が集まるのは,面倒臭いなぁ…ってだけですwwww。
お年玉もあげないとですしねぃ…orz。
それぢゃね!