イラストを描くにおいて,筋肉や骨の構造が知りたかったので,「ヒューマン・アナトミー・アトラス2019」なる3D人体解剖アプリを落としたった。
3000円近くする,割と高いアプリですわ。
『スカルプターのための美術解剖学』なる書籍も,なかなか良い感じなのだけれども,値段が高い(5400円)。
Kindle版は,単純にスキャンしただけなので,文字列の検索、辞書の参照などの機能が使用できない。

スカルプターのための美術解剖学 -Anatomy For Sculptors日本語版-
- 作者: アルディス・ザリンス,サンディス・コンドラッツ,加藤諒
- 出版社/メーカー: ボーンデジタル
- 発売日: 2016/11/26
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
なので,「ヒューマン・アナトミー・アトラス2019」にしておきました。
また,ちょっとしか触っていないけど,なかなかイイ感じです。
ただ,クソ重たいです。
それなりのスペックのスマホ(or タブレット)ぢゃないと,サクサク動いてくれないかもです。
こゆ専門性の高いアプリは,持っているだけで,頭が良くなった気がしますwwww。
あと,個人的に,「Star Walk 2」なる天体観測のアプリもおすすめです。
毎日何となしに見上げる夜空も,また違って見えるかもしれません。
それに,プラネタリウムに行くよりも,安上がりですwwww。
それぢゃね!