はやく真人間になりたいよぅ(仮)

ゆるミニマリストの元ヒキニートが真人間になるためのブログ@oekakids

第二種電気工事士の技能試験の下準備をしておく

職業訓練校で,強制的に購入させられた第二種電気工事士の技能試験のテキストは,2020年度版です。

 

2020年度版のテキストが,そのまま2021年度の技能試験にも使えるのか,公表問題を調べてみました。

少しは,下準備をしておかないと,ですので。

 

www.shiken.or.jp

 

ちなみにですけど,午前の筆記試験で,ボンド線が出題されていたので,もしかしたら,実技でもボンド線の課題が出題されるのでは?なんて思ったりしました。

ちょっと,注意してみます。

 

結論:

2020年度の候補問題と,2021年度の候補問題は,まったく同じでした。

テキストを買い直さなくて済みました。

無駄な出費は,できるだけ抑えたいですからねぃ。

 

コロナ禍の混乱を考慮して,受験生に,すこし配慮してくれたのかもしれません。

 

例年ですと,狭い作業スペースで作業をしなくてはいけないのですが,コロナ禍の影響もあり,密を避けるために,近年は,割と作業スペースに余裕があるみたいです。

これは,不幸中の幸いですねぃ。

 

とりま,まったり,複線図の練習だけはしようかなぁ…と考えています。

1~2日に1課題くらいのペースで(予定)。

だがしかし,予定は未定ですwwww!!

 

メインは,司法書士の勉強ですのでね!

 

でも,11月に,第三種冷凍機械責任者試験があるので,また,勉強を中断することになりそうです。

三冷の検定試験には合格しているので,法令のみの受験になります。

司法書士の勉強の進み具合を考慮して,受験するかしないか,決めようと思います。

三冷の資格は,あんまり需要がないので,取得してもしなくても,影響は少ないかなぁ…と。

仮に,受験するとしたら,試験日が11月なので,10月あたりからチョロチョロと勉強を開始します。

 

----------キリトリ線----------

 

こゆ,ビルメンの資格を取得しているのは,司法書士になれなかったときの保険です。

基本的に,会社勤めができない部類の人間なので,可能な限り,一人でできる仕事をする予定ではいます。

無理して,入社しても,結局,また辞めてしまうことになってしまいますからねぃ。

 

ビルメンは,狭い空間に閉じ込められてしまうので,人間関係がどうしても密になりがちですし,基本的に,複数人で行動します。

 

オイラには,ハードルが高い(汗)。

 

とりま,司法書士試験に挫折したときのことは,あまり考えないようにします。

 

----------キリトリ線----------

 

電気工事士の筆記試験をきっかけにして,生活のリズムを超朝型(夕方に寝て,夜に起きる)にしようと思ったのですが,朝寝てしまいました…。

 

明日から,また,頑張ります。

 

これから,梅雨なので,雨の日が多くなります。

憂鬱です。

 

  

それぢゃね!