今は,電気工事士の勉強をしていて,本末転倒な気がしている今日この頃です。
こゆ損切りができなくて,後々,後悔するのは回避したいです。
後悔するか否かは,結果論でしか判断できないんですけどねぃ。
この電気工事士の資格が,後々役に立てば,取得しておいて良かったと思えるだろうし…。
でも,電気工事士は,割と使えるんぢゃね?と個人的には思っています。
コンセントの増設工事とか,自分でできますからねぃ。
----------キリトリ線----------
メインは法律の勉強です。
…と言いながら,YouTubeの動画ネタを考えていたりもします(現実逃避)。
合成音声で,条文を読み上げてくれたらいいなぁ……と以前から思っていたのですが,すでに,合成音声で条文を読み上げてくれるチャンネルが開設されております。
オイラも,利用させてもらっています。
人間の声で,条文を読み上げているCDも発売されていますが,値段が高いんですよねぃ。
しかも,法律の改正に対応しきれていません。
こゆのは,合成音声で,自動的に条文を読み上げさせた方が,すこぶる効率がよいと思います。
上記チャンネルの動画では,動画内で条文も表示してくれますし,合成音声も割と自然です。
逐条バージョンもあるので,それをランダム再生すれば,よい勉強になると思います。
あえて苦言を申し上げるならば,合成音声があまり可愛くないので,もう少し萌え萌えした声で,読み上げてくれるといいんぢゃね?と思ったりします(個人的な趣味ですwwww)。
とりま,分量の少ない日本国憲法で,動画を作ってみようかなぁ…なんて思ったりしています。
VOICEROIDの東北きりたんを持っているので,それで読み上げてもらおうかなぁ…と思っています。
条文読み上げ動画のメリットはいくつかありますが,最大のメリットは,条文が無料で公開されているってことです。
原価ゼロです。
なので,失敗しても,損失は少ないです。
余力があったら,法律解説のサブチャンネルを作っても良いかもしれません。
…という妄想でした。
とりま,5月30日の電気工事士の資格試験,頑張ってきます。
徹夜状態で受験することになります(眠)。
モチベーション低いんで,落ちたら,スマソ(予防線を張っておく)。
それぢゃね!