はやく真人間になりたいよぅ(仮)

ゆるミニマリストの元ヒキニートが真人間になるためのブログ@oekakids

店頭から,トイレットペーパーとキッチンペーパーが消えたった!

今日,トイレットペーパーを買おうと思ったら,トイレットペーパーが店頭からなくなっておりました。

キッチンペーパーもなくなっておりました。

 

何だかなぁ…って感じです。

 

普通に生活をしていれば,必要量が供給されているので,買い溜めとかマジにやめてもらいたい。

 

合成の誤謬」という言葉があります。

 

合成の誤謬(読み)ごうせいのごびゆう(英語表記)fallacy of composition:

個人 (もしくは部分) にとって真実であることは,集団 (もしくは全体) にとっても真実であると誤って認識することをいう。たとえば,個人が貯蓄を増やそうとするミクロ的行動は,マクロ的には貯蓄量を増加させるとはかぎらない。個人が余分に貯蓄しようという行動は,社会全体の貯蓄関数を上方にシフトさせるが,それは消費を低め,社会の有効需要を減らし,経済活動水準を低下させて所得水準を減少させる。貯蓄の基になる所得水準が低下するのだから,貯蓄が増えるとはかぎらない。特に,投資が所得の変化により誘発される度合いが大きい経済では,社会全体の貯蓄は減少することになる。 

 

風邪をひいて咳が出る→マスクが買えない→他者に感染させてしまう→感染拡大

 

こゆ買い溜めとかをしてしまうと,むしろ逆に新型コロナウイルスを広めてしまうことになると思うんですよねぃ。

 

『影響力の武器』に人を動かす6つのアプローチが紹介されています。

 

1.返報性(reciprocation)

2.希少性(scarcity)

3.権威(authority)

4.コミットメントと一貫性(consistency and commitment) 

5.好意(liking)

6.社会的証明(social proof)

 

今回の騒動は,希少性…つまり,「限られたものほど,欲しくなる」という心理が大きく影響していると思います。

なので,トイレットペーパー等を買い占めたい衝動に駆られてしまう気持ちも理解できます。

 

東日本大震災でも,デマがリツイートされて問題になったことがありましたが,そこから多くの学びがあったと思うんですよねぃ。

 

こゆお祭りには,あまり参加してほしくないですねぃ。

 

オイラの予測:

次は,「ガソリンがなくなる!」なんてことになりそうな予感がする。

 

 

それぢゃね!