幸せな人生に重要なことは「納得感」だと思っています。
で,その納得感を得るためには,自分の器の大きさを知ることが必要だと思います。
自分の限界はこのくらいなのだな…という器の大きさ。
そして,その器の大きさに納得するということ。
その納得感があれば,まぁ,そこそこ幸せなんぢゃないのか?と。
納得感のある諦観。
はてなブログ界隈でちょっと話題になっている中年の危機だとか,ネガティブに捉える人もいるかもですね。
ネガティブに捉えるか,ポジティブ?に捉えるかの違いは,納得感の有無のせいぢゃね?なんて思ったりする。
オッサンなので,風呂敷を広げるよりも,畳んでいく方向にあるのだけれども,自分の限界はこのあたりなのかなぁ…と腑に落ちた納得感があれば,そこそこ幸せなんぢゃね?
納得感がないのは,多分きっと,試行錯誤が足りなかったり,本気で何かに打ち込んでこなかったのかもしれない。
納得感は,自分の限界の先にあるものだと思うから。
え? オイラ?
それだけ格好いいことを書いているのだから,自身の人生に納得し,さぞ幸せなんぢゃね?と。
いやいや,全く納得していませんぜwww!!
宝くじ当たらないかなぁ~(ぶち壊し)。
もう出勤時間なので,この辺で…。
追記:
穿った表現をすれば,「納得」を「思い込み」と換言してもいいです。
俗っぽくいうと,どれだけ「思いこめるか」ってのが重要なのかなぁ…と。
それぢゃね!