久しぶりにYoutubeなぞ見る。
そして,凹むwww。
オイラは最底辺に属しています。
なので,他人と比較すると凹みます。
世間の平均と比較すると凹みます。
平均年収?
何ですか?
それは日本語ですか?
ワタシ,ニホンゴ,ワカリマセン。
基本的には何を見ても凹みます。
基本的にマスのメディアって,人の欠けている部分を刺激してきます。
人の欠けている部分を刺激して,不安にして,購買(行動)意欲を掻き立てる。
そゆビジネスモデルなのだと思います。
マスのメディアを見ると,すげぃ凹むんですよね。
貴重な時間を使って,凹むなんて,コスパが悪い過ぎます。
もう,Youtubeなんて見てあげないんだからね!(ツンデレ)
幼稚ではありますが,不快なものを視覚から除去する方法って効果があります。
ちなみに,オイラのブックマークにはYoutubeは登録されていません。
アクセスしにくくするって方法論も効果があると思います。
勉強もちょっとアクセスしにくくなるだけで,一気にハードルが上がります。
その辺の詳しいことは行動分析学の本を読むといいと思います。
行動分析学の本を読んでいると,「人のすべての行動を行動分析学で説明してしまおう」なんて印象を受けます。
「一つの理論ですべてを説明しようとすると,大体失敗するよね?」ってのがオイラのスタンスです。
なので,てきとーに使ってくださいwww(投げやり)。
下記の新書あたりが読みやすいんぢゃね?
それぢゃね!

行動分析学入門―ヒトの行動の思いがけない理由 (集英社新書)
- 作者: 杉山尚子
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2005/09/16
- メディア: 新書
- 購入: 22人 クリック: 193回
- この商品を含むブログ (77件) を見る