はやく真人間になりたいよぅ(仮)

ゆるミニマリストの元ヒキニートが真人間になるためのブログ@oekakids

2019年に設立された法人の1/4が合同会社とな?

まったり(?)会社法を勉強している今日この頃です。

本日より,というか,今さっき,持分会社に入りました。

 

テキストに書いてあったのですが,2019年に設立された法人の約25%が合同会社だったようです。思っていた以上に,多い!

理由は,下記のとおり。

①設立費用が安い

②任期がないので定期的な登記が必須ではない

合同会社が社会に認知されてきた

④社員以外の機関を設置する必要がなく,意思決定が迅速にできる

 

ちなみにですが,もし,オイラが法人を設立するとしたら,合同会社にすると思います。

株式会社は,縛りが色々と面倒臭いです。

 

あと,ちょっと気になったのが,②の「任期がないので定期的な登記が必須ではない」ってところですよねぃ。

(今でも,非公開会社であれば,取締役の任期を定款で10年に伸長できたりしますけどねぃ。)

設立される会社が合同会社ばかりになってしまうと,商業登記の仕事も減ってしまいます。

それすなわち,司法書士の仕事も減ってしまうってことです(汗)。

商業登記だけでなく,全体的に,司法書士の仕事は減っていく傾向にあるので,まぁ,仕方がないと言えば,仕方がないのだけれども…。

 

メインを不動産登記としつつも,サブとして,何かしらの方向性というか,強みが必要ですよねぃ。

今の流行りだと,家族信託とかなんすかねぃ。

ちょっと前までは,クレサラ事件が流行っていましたねぃ。

合格してから,まったり考えます。

 

 

「みんチャレ」,なかなか励みになります。

基本的に,チームのみんなが頑張り屋さんなので,負けてはいられないって気持ちになります。

情報提供をし合っているので,仲間であり,ライバルであり…って感じです。

皆が,全員合格できるといいなぁ…と思います。

 

 

それぢゃね!

 

腕立て伏せ3回!,アブローラー(膝付き)3回!

最近,自重筋トレをしている。

と言っても,課しているノルマはすこぶる低い。

 

・腕立て伏せ:3回

・アブローラー(膝付き):3回

 

最低,3回だけやろうと思ってやっているが,結局,3回以上やってしまっている。

でも,1日のノルマを上げるつもりはない。

 

1日,5回とか10回とか,色々試してみたけれども,5回ですら,心理的なハードルを感じてしまう。

なので,1日3回に落ち着きました。

3回だと,心理的なハードルはかなり少ないです。

 

勉強も,一気にガッツリやろとしないで,とりあえず,1段落(1Pですら,ハードルが高いwwww)とか,そのくらいの気持ちで取り組むとよいかもしれない。

基本的に,1段落で終わることはなく,もうちょい多く勉強してしまいますからねぃ。

 

腕立て伏せ1日3回でも,365日続ければ,1095回です。

積み重ねれば,それなりの回数になります。

勉強も然り。

 

大きな目標も,小さな過程の積み重ねですからねぃ。

小さな過程は馬鹿にできません。

 

そゆ小さな積み重ねができない人とか,たくさんいますから。

 

ってことで,筋トレも勉強も,ゆるりと頑張りますわ。

 

 

それぢゃね!

 

また職務質問されたった!

また職務質問されたった!

 

新聞の休刊日だったんだけど,ちょっと不安だったので,営業所まで確認しに出掛けたんですよねぃ。

そしたら,道中,また職務質問されました。

 

やぱり,深夜の時間帯に,自転車で移動していると,かなりの高い確率で職務質問されてしまうかもです。

人気がほとんどないので,ちょっと目立つし,不審者に見えても仕方がないかもしれません。

でも,こんなに短い間に2回も職務質問されると,その履歴が警察に残ってしまうのではないか?と不安になります。

何にも悪いことしていないので,不安になる必要はないのだけれども…。

 

でもさぁ~,職務質問で,「新聞配達の他にも何かお仕事をしているんですか?」みたいな質問には,ちょっと,答えにくいです。

「資格の勉強をするために,今は,新聞配達だけをしています」と正直に答えましたけど。

 

新聞配達をしている途中,よくポスティングをしている人を見かけます。

年齢的に,若い人から初老の人から,幅広いです。

若い人は,対人恐怖とか引きこもりとか,そゆ感じの雰囲気の人が多いです。

初老の人は,年金だけでは生活できないから,生活費の足しに…って感じです。

彼らも,やぱり,かなりの高確率で職務質問されているんぢゃね?と思います。

 

パトカーって,深夜,巡回しているときは,メインのライトをつけないで巡回しているんですよねぃ。

職務質問するときに,メインのライトがパッとついて,赤色灯が点灯して,目の前にパトカーが止まるんですよねぃ。

あれ,ちょっとビックリします。

悪いことしていないのに,オドオドしちゃいます。

 

ちなみに,配達中は,新聞配達していると外見的にわかるので,職務質問はされません(されたことはないです)。

配達中に,かなりの高い頻度でパトカーと出くわすので,交通ルールを守らないと,危ないです。

 

 

それぢゃね!

 

受験日までの残日数をカウントダウンするアプリを入れてみたった!

司法書士の受験日までの日数をカウントダウンするアプリを入れてみました。

今日を入れて,あと294日です。

 

ちなみに,三冷の受験日までは,今日を入れて,あと63日です。

 

新聞配達をする回数も,おそらく,同じくらいの回数になると思います。

新聞配達の回数だと思うと,多く感じるけど,受験日までの日数だと思うと,少なく感じます(汗)。

 

まだ,受験範囲を一巡していないので,覚えることだらけで,脳みそがとろけます。

覚えても,新しい範囲をやっていると,すぐに忘れてしまいます。

 

とりま,一日一日を大切にしたいと思います。

(無理をしない程度にね)

 

 

それぢゃね!

 

自己啓発を控えて,仏陀のお言葉を聴いております

動画のタイトルは,ちょっと煽り気味なのだけれども,オイラが紹介したい場面が切り取られているので,この動画を貼り付けました。

 

下記動画を見れば,無駄に自己啓発に励むことをやめられるんぢゃね?とか思ったりします。

 

www.youtube.com

 

オイラは,自己啓発系の本や動画が好きで,よく読んだり,見たりしていました。

その結果,「自分を高めることができたのか?」と自分自身に問うてみると,かなり疑問符が付きます。

あんま変わっていないんぢゃね?みたいな。

 

凡人のオイラは,どこまで行っても凡人です。

無駄に背伸びをして,時間やお金を浪費するのに,疲れました。

 

今は,あまり自己啓発系の本や動画を見なくなりました。

ゼロではないです。

たまに(?)見ます。

でも,以前ほどではないです。

 

自己啓発系の本や動画って,見ているだけで,自分が責められているようで,何か疲れてくるんですよねぃ。

自分の足りないところ,欠けているところを刺激して,書籍等を購入させようとしているからかもですけど…。

 

そんなワケで,今は,下記の動画を聴いています(汗)。

 

www.youtube.com

 

仏陀のお言葉にも,自己啓発の要素がなくはないですが,心が静まります。

一般的な自己啓発の書籍等は,逆に心がギスギス,ソワソワしてしまいます。

 

 

それぢゃね!

 

司法書士受験における六法事情

司法書士受験における六法事情

どの受験生も,基本的には何かしろの六法を使っていると思います。

ごくまれに,六法をまったく使わないで合格した人もいます。

 

基本的に,テキストには参照条文が載っています。

参照条文を六法で確認しながら,勉強を進めていくのが,王道のやり方です。

六法で何回も調べていると,段々と,どこに何が書かれているのかわかるようになってきます。

実務についたときも,一番参考にするのが六法ですので,六法で調べる癖をつけておくと,後々,役に立つと思います。

なのですが,六法で条文を調べるのって,何だかんだですげぃ時間がかかります。

なので,オイラの場合,スマホの六法アプリで調べることが多いです。

*長い条文や,複数の条文を参照しなければいけないときは,紙の六法で調べます。

 

スマホの六法アプリだと,全体の概観が掴みにくいので,どこに何が書かれているのか把握しにくいです。

何となくはわかりますけどねぃ。

 

でも,六法で条文を確認しながらだと,やぱり,すげぃ時間がかかってしまうので,今回に限っては,六法をひくのは,必要最低限にする予定です。

 

ちなみに,六法にもたくさんの種類がありますが,オイラは司法書士受験に特化した「司法書士合格六法2021」を使用しています。

司法書士受験は,これで十分だと思います。

足りない法令があったら,ネットで法令検索すればよいと思います。

 

elaws.e-gov.go.jp

 

 

それぢゃね!

 

募集株式の発行等…,面倒臭い

単なる自己満足な記事な!

 

「非公開会社の第三者割当て以外,期間短縮についての同意書の問題がある」と,テキストに書いてあったんだけど,何で「非公開会社の第三者割当て以外」なのかがわからなくて,テキストを読み返すこと数回。

 

わかったった!(遅)

 

非公開会社の第三者割当ての通知先だけが,募集事項などの申込者への通知,つまり,株主ではない者への通知なんですよねぃ。

株主ではないので,期間短縮についての,

・株主全員の同意書

・株主リスト

が問題になる余地がない。

 

株主割当てでも,募集事項などの申込者への通知が必要なのだけれども,こっちは株主割当てなので,申込者(=株主)なんですよねぃ。

 

腑に落ちてよかった。

腑に落ちなかったら,そゆものだとして暗記することになっておりました。

 

募集株式の発行等…,面倒臭いわ。

いや,マジに。

 

 

雑記

新聞・TVの大手メディア(表メディア)から情報を得ている人と,インターネッツ(裏メディア)から情報を得ている人では,ガースーに対する評価が全く違う。

まぁ,これは今に限ったことではないけれども…。

インターネッツで人気があっても,リアルだと全然,票を獲得できなかったりしますからねぃ。

陰りが見えてきていると言われているけれども,それでも,大手メディアの影響力はまだまだ強いですなぁ。

少なくとも,団塊の世代が完全にいなくなるまでは,影響力が残っていそう。

 

今度は,まったくニーズがないであろう,「新聞配達あるある」でも書こうかしらwwww。

 

 

それぢゃね!